誕生日は周りの人たちに感謝をする日

本日、8月26日で29歳になりました。 20代って言えるのもあと1年かーと思いつつ、自分が過ごしてきた20代を […]

続きを読む →

TOKYO DESIGNERS WEEK特別企画Creative Lab のゲストとして参加します

秋は様々なカンファレンスや展示が集中する季節。その中でも28年間続いている建築、インテリア、プロダクト、グラフ […]

続きを読む →

NHK「スーパープレゼンテーション」のハングアウト企画に参加しました

先日、8月5日に放送されたNHK「スーパープレゼンテーション」の企画として、Googleハングアウトを使ったト […]

続きを読む →

僕たちは、自分たちの国の歴史のことを意外と知らない

7月も終わり、8月がやってきた。8月で思い出すのは、実は母方の祖母の命日だったりする。しかも、自分の誕生日の前 […]

続きを読む →

ネット選挙運動をきっかけに見直す、公職選挙法とコミュニケーションのあり方 −−普段の生活に政治文化を醸成していこう

*この記事は、「ネット選挙運動をきっかけに見直す、公職選挙法とコミュニケーションのあり方 (ハフィントン・ポス […]

続きを読む →

参議院議員選挙の結果をうけて

2013年7月21日に行なわれた参議院議員通常選挙。結果としては、前回の衆議院選で与党となった自民党が65議席 […]

続きを読む →

上原にあるNo12 Galleryで、デザイナーやイラストレーターらによる「投票へ行こう」をテーマにした『投票 / VOTE』展が21日まで開催

参議院選挙の投票日が21日を迎える中、投票率を少しでもあげようと、今日、7月19日(金)から21日(日曜)まで […]

続きを読む →

【レポート】6/21 OpenCUイベント−−身の回りの問題に気づき、小さなアクションを起こすことが大きな一歩となる

少し前の話題ですが、6月21日にロフトワークが主宰するOpenCUというワークショップイベント「身の周りの気づ […]

続きを読む →

【企画】8/3に日本酒と屋形船で夏の風物詩を楽しむ

昨年のちょうど海の日に、渋谷にあるfactoryというカフェで「海の日!渋谷で浴衣で夏祭り!」というイベントを […]

続きを読む →

ネット選挙の先にあるWebと政治の新たなる関係性を築くために−−パーソナルデモクラシーフォーラム報告会とCode For Japan

先日、エンジニアtypeにて特集記事を書きました。ネット選挙がきっかけとなり、Webと政治との関係性がどう変化 […]

続きを読む →

しなやかな社会を作るために必要な、セーフティーネットとしての「職親プロジェクト」

日々の暮らしをしていると、なかなか事件や事故、犯罪について意識することは多くはありません。しかし、日本では毎年 […]

続きを読む →

『パブリックシフト ネット選挙から始まる「私たち」の政治』を上梓しました。

6月27日、カドカワのミニッツブックより、『パブリックシフト ネット選挙から始まる「私たち」の政治』を上梓させ […]

続きを読む →

投票日前日にSNSで投票を呼びかけるサービス「FIRST STEP」を作りました

2013年7月におこなわれる参議院選挙。この参議院選挙から「ネット選挙」が解禁されます。 ネット選挙によって、 […]

続きを読む →

Tokyo graffitiの「シェアハウス世代!」特集に掲載いただきました

Tokyo graffitiの7月号に、掲載いただきました。「ルームシェア世代!」特集、ということです。 シェ […]

続きを読む →

舞台「テレビが一番つまらなくなる日」を観てきた

今日、6月23日は東京都議会選挙。ぜひ、投票に行ってもらいたいです。国会議員よりも、都議や県議のような人たちこ […]

続きを読む →

全国初、松山大で期日前投票が可能に。松山市の選挙管理委員会のFacebookページ開設も

夏の参議院選挙を目前に控え、全国でも様々な取り組みがなされ始めています。その中でも、松山市選挙管理委員会の動き […]

続きを読む →

カンヌライオンズのプレ勉強会

ちょうど昨日から、カンヌライオンズ国際クリエイティビティフェスティバルが始まり、広告関係者のツイートがカンヌ話 […]

続きを読む →

政治主体の選挙から有権者主体の選挙に

1年間One Voice Campaignの活動をし、そして2013年4月19日に参議院本会議でネット選挙解禁 […]

続きを読む →

ソーシャルテレビ推進会議に見るテレビの現況と今後

先日おこなわれた、ソーシャルテレビ推進会議一周年オープンセミナー「ビジネスモデルは見えてきたか?」に参加してき […]

続きを読む →

総務省が、統計データにおけるAPI機能の試行運用を6月10日から開始

photo credit: suzannelong via photopin cc 総務省は、統計データの高度 […]

続きを読む →

金沢のアーティストたちが集う発信の拠点「問屋まちスタジオ」

先日、友人の結婚式で飛騨に行ったついでに、金沢にまで足を運んできました。そこで、金沢駅から10分ほどのところに […]

続きを読む →

京都の魅力発信と、地域を盛り上がるため取組み。「京都移住計画」を通じて京都への移住を後押しする

地方出身者のみならず、東京から離れてどこか違う土地に住むというのは、大きな決断がいることだと思う。いわゆるUタ […]

続きを読む →

「分かり合えない」ということだけが分かっている世界

先日、友人と飲んでいた時にたまたまでた話で、「”World”(世界)と”Word”(言 […]

続きを読む →

いい作品が「売れる」には何が必要か。出版業界を描いた『重判出来!』から”仕事”について考える

       「重判出来」、これなんて読むか分かりますか?正解は「ジュウハンシュッタイ」。売れ行きがよくて在庫 […]

続きを読む →

神保町を中心とした「リアル編集」を仕掛けていくEDITORY

神保町という街は、いつ足を運んでも面白い。戦争や空襲などの被害も少なく、東京の街としての歴史が積み重なっている […]

続きを読む →

みんなの声で社会は変わる−One Voice Campaignで実現したネット選挙解禁

2013年4月19日、ついに、参議院本会議にてネット選挙運動の解禁を含めた公職選挙法の改正法案が通過し、この夏 […]

続きを読む →

経済産業省にできたスペース「PERCH OFFICE」−省庁や企業の中で起きるコワーキング文化

2月の話ですが、打ち合わせで霞ヶ関にある経済産業省に行った時、打ち合わせ場所として通されたのが、経済産業省の中 […]

続きを読む →

【イベント】3月21日「若者と政治をつなぐ」NPO法人YouthCreateイベント登壇

(写真は、VISIONARYPITCHに登壇した原田の写真) One Voice Campaignでも一緒に活 […]

続きを読む →

アントレプレナーシップの隠れた10つのコスト

photo credit: Dell’s Official Flickr Page via pho […]

続きを読む →

言葉の主体は誰か

言葉を使う際に気をつけたいのは、その言葉の主体が誰なのか、というものである。 例えば「ボランティア」。ボランテ […]

続きを読む →